PIXELA PIX-MT100
車の中で子供がNitendoSWをしたり動画を見たりとスマホのギガがなくなるのを防ぐ為に車載で使えるようにLTE対応USBドングルを購入した。 PIX-MT100 PIX-MT110 製品の切り替わりのタイミングで買って… 続きを読む »
車の中で子供がNitendoSWをしたり動画を見たりとスマホのギガがなくなるのを防ぐ為に車載で使えるようにLTE対応USBドングルを購入した。 PIX-MT100 PIX-MT110 製品の切り替わりのタイミングで買って… 続きを読む »
SANWAの安いBluetoothのヘッドセットの動きが怪しくなってきたので新しいものにチェンジした。 KENWOOD KH-M300-B 相手から声が遠いって言われる事があるけどマイクの部分が頬っぺたあたりなのが原因な… 続きを読む »
今更ながらNikon1の中で最もデザインが気に入っているJ1のお話をしたい。https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/j1/index.html 5色全… 続きを読む »
Nikon1マウントの非純正レンズ紹介の2つ目 35mm f1.6 買ってから気が付いた事だがこいつはCマウントレンズで一緒にマウント変換のアダプタが付属してくる。 5000円程度で買えるしCマウントレンズなので他でも使… 続きを読む »
なかなか手が出ないNikon1のCFマウント用のレンズだが何点か試しに買ったものがあるので紹介したい。 MEIKE MK 6.5mm F2.0 こいつである。結構広角でゆがむが遊べるし購入価格が15,000円くらいなので… 続きを読む »
コマンドでファームアップをする場合 # http revision-up go Found New Revision FirmwareNow Revision: Rev.15.00.22New Revisi… 続きを読む »
カメラ本体にUSB TypeCケーブルを繋いでデータを転送するものダルくなったのでCFExpressカードリーダーを購入した。細かい型番とか良く分からないけどリーダーにはTREBLEET(amazonによると型番は:TR… 続きを読む »
Nikon1はすでに全てディスコンとなっているけど、デザインが気に入ったいるNikon1 V1とJ1をコレクションといか普通に使ってますが所有している。 Nikon1 V1 (2011年12月22日発売) Nikon1 … 続きを読む »
写真や動画でスマホの記録領域がパンパンの人もいらっしゃると思うが、家族の写真は消し難く溜まる一方である。私の場合も、最近の高画質なデジカメ写真や4Kビデオ映像のデータとか1つあたりの容量の肥大化もありスマホやデジカメ、ビ… 続きを読む »
XOJO 2023r2からandroidアプリの開発ができるようになった。 まだBETA版らしいけど一応動作する。 Androidアプリ開発にはAndroidStudioを入れる必要があるが自分の環境では激重い。 母艦を… 続きを読む »