ビデオカメラ用スタビライザーを買ってみました

投稿者: | 2014年10月29日

ビデオ撮影時の手振れを軽減するためにスタビライザーを購入した。
撮影対象は主に子供。
ピンキリで数千円のものから十万円とかするものがあるがネットの情報をみてみると安いものでも高いものでも初めのセットアップが難しいようだ。
購入するにあたり、なるべく良い物を買いたいと思い幾つか候補を絞ってみた

1つ目はステディカムマーリン2だ。
Youtubeなのでも結構紹介されており結構メジャーな感じ。
情報も多いし比較的セットアップが容易?みたい。
しかし実売5万円台。

2つ目はWildCat2というやつ。
こいつは下部が三脚のようになっているので使用しないときは立てられるので実際の撮影の際には良いかもと思った次第だ。
しかもかなり小型なので取り回しも楽そう。
しかしマーリンと同様に5万円台。

この2機種はそこそこ良い機種なので素人が手を出すにしては結構高価。
失敗して使わなくなったらかなり痛い。
そんなこんな考えた挙句、最悪ミニ三脚になるじゃんという事でWildCat2に決めていたのだが撮影機械がすぐ無かったので放置して数ヶ月経過。

その間Youtube等で色々調べているとSPEED MINI2という機種がWildCat2よりは安いしそこそこ良さそうだったのでこれで妥協することにした。
いざ注文の段になると色が在庫なしでピンクしか選べない。
おっさんにピンクはちょっと恥ずかしい。
販売元に問い合わせるも入庫予定は未定。

振り出しに戻った感があったが色々物色した結果、SPEED MINI2に似た中国製の比較的安価なものを選定したのだった。
Golitonというメーカーの製品で製品名は良くわからない。
購入価格は約1.5万円である。
これに決めた理由はSPEED MINI2に良く似ていたので同じような性能が期待できるかと考えたのと、台座の調整が安価な割にはダイヤルでできること、あと小型である。

DSC_0653
箱はこんな感じ。

DSC_0654

内容物はこれだけ。マニュアルなんか無いところが中国製っぽいですがモノは割りとしっかり出来ています。
まぁバッグはいらないので別の何かを付けて欲しい。

DSC_0655
カメラを固定する台の部分。
価格の割りにダイヤルで調整できるので良さそうです。
ジンバル部分も滑らかに動く。

次は実際にコンデジ、ビデオカメラ、一眼で撮影してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です