ポラロイド PolaSma買ってみた

投稿者: | 2015年12月4日

polasma.jpgコストコでPolaroidのスマフォが安価で売っていたので買ってみた。ただ安いだけでは買うことはなかったと思うがDualSIMというやつが気になって10000円だったこともあり買ってしまった。

polasma

結論から言うと私的にはイマイチです。

イマイチポイント①

質感がチープ。
iPhoneに慣れてしまっているのと軽すぎるのとでだいぶチープに感じます。
画面はそこそこ綺麗だが電源ボタンや音量ボタンは安っぽい。
まぁ安いんですが。

イマイチポイント②

タッチの反応が鈍い。
これもiPhoneに慣れてしまっているのが災いしてかサクサク感ゼロ。
軽いタッチでは無反応、なんか強く押さないと反応しない感じ。
感圧式なのか?と思うくらい。
スペックは調べてないですが、実は感圧式なのかも。

イマイチポイント③

バッテリー意外にもたない。
これもiPhone6plusがバッテリー長持ちだけに触っているとすぐなくなるような印象です。

イマイチポイント④

初めから液晶の保護シートが貼ってあるのですがゴミがちょいちょい入っている。
貼らずに付属品にしてくれたほうが良いかも。
自分はあまり気にしませんが、気になる人は気になるでしょう。

グーなポイント①

大体こんな感じですがandroidスマフォとしては普通に使えますので子供に持たせるとか動けば良いくらいの感覚の人は十分役目を果たすかも。

グーなポイント②

SIMフリー、DualSIM。
MVNOなど使えば安価にスマホが持てます。

こんな感じ。

肝心のDualSIMは想像していたのと違って同時2枚のSIMが使えるものかと思っていたら切り替えが必要。
リサーチ不足でしたが自分的には、音声はSIM1、データはSIM2みたいに切り替え無しで使えるのかと思っていたので、切り替えが面倒で一気に使う気が無くなってしまいました。
切り替えに10秒くらいかかるのがちょっと使いづらい。
画面が馬鹿でかいとかなら電子書籍リーダーなどに転用できますが使い道がなさそう。
子供にあげてiPadを返してもらおうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です