Raspberrypi5とAI KIT ~2.5日目 カメラ取付でしくじる~

投稿者: | 2024年9月28日

いよいよAI KITのセットアップに進もうと思いドキュメントを見ていたらカメラを設定しろ的な記載があったので先にカメラを付けておこうと思ったわけだが・・・

以前、RaspberryPI3か4用に買ったやつがあったのでそれを流用しようと取り付けようとした所、なんと!ケーブルが合わない!

よくよく調べてみたらコネクタの形状が変わっていたらしく、そのまま使えない事が判明。
DSC_2844

幸いケーブルだけamzonに売っていたので急遽ポチる。
ついでにカメラがぷらんぷらんってものどうかと思いRaspberryPIカメラモジュールに合いそうなケースとRaspberryPi5用のケースもポチる。

私が購入したケーブルはこちらだが、最近のカメラモジュールには以前のコネクタ形状とRaspberryPI5で使用できるものが両方同梱されているようなのでケーブル単体で買うよりカメラモジュールを新調した方が安価で済むパターンもあるかもしれない。
※もしかしたらカメラモジュール購入時にZERO用ケーブルも同梱されていたかもだが今となっては不明。
41XyvyKDs7L._AC_SL1000_
(RaspberryPi5とZEROに適合するらしい)

ちなみにカメラケースはカメラの向きが変えられそうな

81PZu8-YxLL._AC_SL1500_

とカメラモジュールのリボンケーブルが外に取り出しやすそうなRaspberryPI5用ケース

61wI-Jdr36L._AC_SL1500_

を選択した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です