先日購入したSIGMAのレンズの調整などができるUSB Dockを試したいと思います。
今回は起動確認程度やってみたいと思います。
このDockを使用するにはSIGMA社のWebから専用のアプリケーション(SIGMA Optimization Pro)をダウンロードしてPCにインストールする必要がある。
自分の場合はWindows版を使用することにしました。
ダウンロード先は
http://www.sigma-global.com/download/jp/
Mac版もあるのでMacの人もOKです。
アプリケーションをインストールしたらレンズとUSB DOCKを接続しアプリケーションを起動。
レンズを認識し情報などが表示されます。
レンズによって異なるが主にファームの更新と合焦位置の調整できる。
非常にシンプルな機能しかないので、直感的に操作できるかと思うが、念のためSIGMAのWebからマニュアルをダウンロードしておくことをオススメします。
次回、暇を見てピントが合っているか調べ必要なら調整をしたいと思います。