再びLinuxで自宅サーバー もう一台PCを準備してみた

投稿者: | 2012年7月15日

前回自宅サーバーに使用するハードはHDDの他にCFが使用できると記載しましたが、CF版も構築したい思いもう一台PCを準備しました。

CIMG4130

とりあえずぶっ壊れたSSDをはずし16GBのCFを取り付ける。
2.5インチIDE接続のSSDが写真の大きさなんで本体の大きさがわかるでしょうか?
結構小さいです。
いまどきのPCから比較するとかなり非力ですが、個人の自宅サーバーには十分なスペック。

CIMG4131

これがCFを刺すところ。

CIMG4133

CFは裏になる形で挿入。

CIMG4129

蓋をしめる。

前回用意した自宅サーバーはCentOSをUSBブートでネットワークインストールした直後の状態となっていますので、このPCも同じ状態までとりあえずOSインストールをしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です