新しいServer構築

投稿者: | 2013年5月11日

ドメインをとってWebページを公開するために新しいServerを構築することにした。
いま稼働している自宅サーバはCMSテスト用として生かすつもりですが停止させるかもです。

新しいサーバーの用途、一番のメインはandroidで作成したアプリのサーバーとしての役割ですが、一応せっかくなので他にもwebやらメールサーバーやらも設定してみようかと思います。

スペック的には省電力化をしたいところですが、手持ちの部品でお金をかけずに構築しようかと思いまして以下のような感じになります。

■CPU Intel Xeon E3-1225 3.10GHz
■MEM 16GB
■HDD 1T(とりあえずRAID無)
■OS CentOS6 64bit

ちょっと電気代が気になるところです。
(小型の省電力PCを複数もっているのですが、CPUがPentiumMなので最近のLinuxはCPUをサポートしてないようで、自分がやった感じではDebianしか動かなかった。CPU unsupportedなどとでる。)

固定IPをとって独自ドメインを割り当てようかと思います。
しかし、かっこいいドメイン名が思いつかない。

とりあえずかっこいいドメイン名を考えるところから始めようかとw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です