オカルトな話2
以前、死後の世界やらについてちょっと書きましたが、これを考えはじめると眠れなくなります。 別に怖くて眠れない訳ではない。 自分という存在が認識しているこの世界は本当に存在するのか。 自分が死んだらこの世界はどうなるのか。… 続きを読む »
以前、死後の世界やらについてちょっと書きましたが、これを考えはじめると眠れなくなります。 別に怖くて眠れない訳ではない。 自分という存在が認識しているこの世界は本当に存在するのか。 自分が死んだらこの世界はどうなるのか。… 続きを読む »
SIMフリーiPhone6plus+b-mobileの高速定額SIMで暫く利用した感想を同様のSIMを検討している方の参考になればと思いまして、いくつか述べたい。 導入前に最後までplalaの定額SIMと迷ったのだがすで… 続きを読む »
PC量販店に立ち寄った際に以前から気になっていたStick型のPCが何種類か展示されていた。 ちょっと予定外であったが今回Intel製のStickPCを購入してみた。 同じくマウスコンピューターからも販売されているが32… 続きを読む »
手持ちの機材の範囲での比較だが最近導入したLimux DMC-G7(以下G7)と今まで甥と姪の部活動撮影にメインに使用してきたEOS Kiss X7(以下X7)との望遠撮影の比較をしてみた。新モデルと旧モデルということで… 続きを読む »
訳あって、ubuntu14.04をNIC2枚差しでhub化してwire sharkを導入した。要はパケットを監視する必要があるからである。 設定の備忘録 #vim /etc/network/interfaces auto… 続きを読む »
表題の通りですが16GBのマイクロSDに記録したはずの動画がすべて破損していた。 ガーーーーン! SJ4000がやはり糞なのか、なんなのか。 1万円は安いと思っていたがこうなるとゴミが1万円と思えてぼったりくりに思える。… 続きを読む »
先日購入したフォトレコWiFi PRN-400WiFiを使用してネガフィルムの取り込みを行ってみた。 →フィルムスキャン フォトレコWI-FI PRN-400WIFIを購入 操作は簡単だ。 本体にSDメモリを刺し、専用の… 続きを読む »
先日購入したLinuxDMC-G7H、すばらく忙しくブログに書けずにいたが開封した様子をアップしたいと思います。 見た目は今までのLumixGシリーズと比較すると直線を基調としたデザインで角ばっています。 質感はプラステ… 続きを読む »
どこもに悪い奴はいるものでネットの世界にもやはり犯罪者はいます。 今回私が指摘するのはネット通販およびオークションサイトでの詐欺についてであります。 私もよくネット通販は利用しており、その中でもヤフオクおよびamazon… 続きを読む »
デジカメ以前の写真のネガが大量にあるのでデジタル化するつもりでいたがなかなかフィルムスキャナを買えないでいた。 なかなか購入に至らなかった理由として大量といっても100本は無いし、そのためにフィルムしかスキャンできないハ… 続きを読む »