Thinkpad X41 Windows8アップグレード
WindowsXPがプレインストールされているThinkPadX41TabletをWindows8にアップグレードしてみた。 ディスプレイがワイドでないので視野が狭いような気がするが動作はOKっぽい。 WindowsXP… 続きを読む »
WindowsXPがプレインストールされているThinkPadX41TabletをWindows8にアップグレードしてみた。 ディスプレイがワイドでないので視野が狭いような気がするが動作はOKっぽい。 WindowsXP… 続きを読む »
どこからでも簡単にメモ書きができないかと思いGelato CMSをインストールしてみた。 左上の★自宅サーバー実験室★にリンクを追加しました。 http://eeqmc2.ddo.jp/gelato/ になります。
iPhoneを購入するときに抱き合わせで契約させられたPhotoVision。 9ヶ月眠っていたが電源を入れてみた。 なんでかと言うと遠方に住む両親に子供の写真を見せるためだ。 たしか画像をメールで送れると記憶していたの… 続きを読む »
GoogleのNexus7を衝動買いしてしまいました。 さすが最新機種だけあって動きはサクサクです。 これで、ほとんどの画面サイズのandroid端末を手に入れました。 後日紹介したいと思いますが、現在 日本通信のIDE… 続きを読む »
ギブアップ宣言から1日が経過し、あーだこーだやっていましたがとうとううまくいった感じです。 ffmpegを少し新しいものにし、clipbucketのソース中のエンコードの部分のオプションを修正しなんとかsuccessfu… 続きを読む »
先日からチャレンジしている自宅サーバー with Clipbucketだが動画の変換がうまくいかずひとまず断念することにした。 また暇ができたら再チャレンジしようと思うがClipbucket側が新… 続きを読む »
PC量販店で6000円弱で売られているWindows8のアップグレード版を衝動買いしてしまったので、リビングPCをWindowsVistaからWindows8へアップグレードしてみました。 アップグレード版、ずいぶん安く… 続きを読む »
clipbucket進行状況メモ ffmpegのバージョンを下げ、何とか動画をアップロードできるようになったが完全な状態ではない。 Unknown encoder ‘libmp3lame’ が原因… 続きを読む »
古いPCにdebian6をインストールしたがネットをnicを認識しない。 e100のモジュール?ドライバーがロード出来ないと怒られる。 firmware-linux-nonfree_0.28+squeeze1_all.d… 続きを読む »
PentiumM搭載のPCの場合、なかなか動くディストリが無い。 仕方ないのでCentOS5をインストールして構築を開始したが、SRPMからのffmpegのビルドなどうまく行かない。 そもそも素の状態ではSRPMをダウン… 続きを読む »