再びLinuxで自宅サーバー 備忘録 その後
先日始動した「再びLinuxで自宅サーバー」プロジェクト、なんとrootパスワードを忘れOSのインストールからやり直してます。 仕事などであまり進まず再び再開することになったのですが、単に自宅サーバーを構築しても使い道が… 続きを読む »
先日始動した「再びLinuxで自宅サーバー」プロジェクト、なんとrootパスワードを忘れOSのインストールからやり直してます。 仕事などであまり進まず再び再開することになったのですが、単に自宅サーバーを構築しても使い道が… 続きを読む »
我が家にも無線LAN環境があるのですが、家中届くように購入時一応ハイパワーなやつを選択したつもりですがそれでも電波の届きにくい個所が存在する。 ざっと数えてもiPhone2台、iPad1台・・ノートPC2台・・・5,6台… 続きを読む »
Linuxで使えるHTMLエディターを紹介したいと思います。 なかなかLinuxで使えるGUIのHTMLエディターはないのですが、 http://bluegriffon.org/ は本格的です。 Linux以外にもWin… 続きを読む »
何とか開発環境も整ったと思われるのでテストアプリを作ってみることにした。 アプリと言ってもアナログクロックを配置しただけで一行もコードを書いていないのだが、一応開発環境として動作することを確認することが目的なので良しとし… 続きを読む »
現在自宅サーバで動作しているclipbucketは2.5.1だが、2.6が出ているようなのであとで試しにインストールしてみようかと思う。 http://clip-bucket.com/ 出かけたついでにPC関係の量販店に… 続きを読む »
庭のコスモスはまだ咲きませんが、CPU温度の減少傾向をみるにつけ、秋の訪れを感じる今日このごろ。
android SDKのインストール。SDKは頻繁にバージョンが更新されるのでバージョンによって手順が異なる場合があるので注意だ。現在のSDKのバージョンはandroid-sdk_r20.0.3-linux.tgz ht… 続きを読む »
とりあえず必要なものはjdkと統合環境であるeclipse、そしてandroidのSDKだ。今日はJDKとeclipseをインストールしてみようかと思います。できれば、なるべくaptでやっていきたいが。。。JDKをどうす… 続きを読む »
ubuntu12.04のインストールが完了。新しいubuntuのUIは結構変わったので取っつきにくいが、開発環境と考えれば問題ないだろう。 とりあえず最新の状態にパッケージを更新。開発環境を構築するにあたり、いつでも設定… 続きを読む »
androidアプリ開発の入門本は数あれど、Linuxでの開発環境構築の紹介はあまりない。 というか、ネット上には環境開発を紹介したwebサイトはあるが、どれもちょっと情報が古かったりする。 そんなこんなで自分もやったこ… 続きを読む »