コンテンツへスキップ
k2 log
備忘録と趣味のブログ的なモノ、メモ書き、一人言など
  • ホーム
  • Nikon1
  • Scratch
  • XOJO
  • 技術的な備忘録&メモ
  • 最近の記事
  • 金魚とメダカコーナー

プログラム初心者によるiOSアプリ開発プロジェクト(3)

位置情報付きBBSスクリプト perlとphpは業務ではないが私事で利用したことがある。 どちらかと言えばちょっとした文字列を処理する用に多用しているperlの方がなれている。 現在webでは主流のjavaはJavaがま… 続きを読む »

カテゴリー: iOSdevice 未分類 タグ: アプリ開発

Nikon1 V3を衝動買いする、そしてV1と比較

Nikon1 V4の足音が聞こえて来るかというこの時期、Nikon1 V1+1Nikkor VR 70-300mmのAFの遅さに辛抱たまらなくなりついにNikon1 V3を買ってしまった。 買ったといっても中古です。 ち… 続きを読む »

カテゴリー: デジカメ タグ: nikon1

Xojoというクロス開発プラットフォームを試しに使ってみる

Xojoというクロス開発プラットフォームをwebアプリケーション開発で利用できないかと思い検証というかしている。 https://xojo.grapecity.com/ https://www.xojo.com/ Xoj… 続きを読む »

カテゴリー: Xojo プログラミング タグ: Xojo

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 数回使った感想

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6を購入後何回かテスト撮影を行ったので感想を述べたいと思います。 普段はサッカーやテニスなどのスポーツ撮りが多いのですが現在シーズンオフで機会がないので、小鳥や大… 続きを読む »

カテゴリー: デジカメ タグ: nikon1

プログラム初心者によるiOSアプリ開発プロジェクト(2)

どうやって実現するか? 前回思いついたアプリ、とりあえず仮称?コードネイムを考えたい。 まず日本語にしか対応しない予定なので日本っぽい名前にしたい。 最終的にはappストアに出したいのであまりふざけた名称はダメ。 思った… 続きを読む »

カテゴリー: iOSdevice 未分類 タグ: アプリ開発

新しいレンズ 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6

新年第一発目の高価な買い物。 Nikon1用の最高価格レンズ、1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6だ。 当方のボディーはNikon1 V1であるが早速使用感を書きたい。 小型であることはわかってい… 続きを読む »

カテゴリー: デジカメ タグ: nikon1, レンズ

Postgresql pgbenchがめちゃくちゃ遅い

お遊びのアプリケーション用のサーバーの話。ある程度アプリが動作するようになったので現在デバッグで使用しているVMWare上のubuntu12.04+Postgresqlを実サーバーへと移行しようと思い、Intel(R) … 続きを読む »

カテゴリー: Database 未分類 タグ: postgresql

自宅サーバーのRaspberryPi化 つづき(1)

WordPressの高速化について RaspberryPi2であればまぁまぁのレスポンスで動作するWordPressだが旧サーバーと比べるともたつく感じがする。 必要十分であるが高速化する方法はなかと調べてみた。 簡単な… 続きを読む »

カテゴリー: RaspberryPi 未分類

自宅サーバーのRaspberryPi化

大したコンテンツもないのにxeon搭載の大そうな自宅サーバーを節電の意味でもRaspberryPi(以下ラズパイ)化することにした。ラズパイ化するに当たって所有している既存の旧機種を使用するか新しいタイプのものを使用する… 続きを読む »

カテゴリー: RaspberryPi 未分類 タグ: 自宅サーバー

プログラム初心者によるiOSアプリ開発プロジェクト(1)

はじめに 新しい年も始まったことだし、何か新しいことにチャレンジしてみたいと思い始めました。 主に組み込み系以外のプログラミングをしたことがない筆者がiPhone用のアプリの開発を行おう、という無謀なプロジェクトです。 … 続きを読む »

カテゴリー: iOSdevice 未分類 タグ: アプリ開発
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

よく読まれている記事

  • 2024年 今更ながらNikon1の紹介 その4...
  • YAMAHA RTX1200でL2tpにてVPN接...
  • Raspberry PI AI KITで出来る事
  • QNAP TS-133 結論
  • 4Kビデオカメラ HC-VX980M購入 ちょっと...
  • 再びNikon1 J5かV3か?
  • Nikon1 V3を衝動買いする、そしてV1と比較
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3...
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 V...
  • Nikon1 J1 J3 V1 画質の比較
custom footer text left
custom footer text right
Iconic One Theme | Powered by Wordpress