LTEではまる
仕事でeMobileのGL04PというLTEのWifiを使う機会があったので検討している方の参考になればと思いまして何点かメモしたいと思います。 顧客の要望で触る機会があったのですが、今回LTEで何をしたかったと言います… 続きを読む »
仕事でeMobileのGL04PというLTEのWifiを使う機会があったので検討している方の参考になればと思いまして何点かメモしたいと思います。 顧客の要望で触る機会があったのですが、今回LTEで何をしたかったと言います… 続きを読む »
前回SSDに換装したIBM X41だがふとしたときのプチフリが我慢ならずまたまだ別のSSDを購入してしまった。 Mach Xtreme Technology MX-NANO 1.8インチIDE 44pin MLC-SSD… 続きを読む »
# vim /etc/yum/yum-updatesd.conf を開き、下記の部分をyesに変更。 そしてデーモンを再起動。 # automatically install updates do_update = ye… 続きを読む »
先日、CFメモリを使用した自宅サーバを準備することにしましたが、結果的に断念しました。 なんでかと言いますと、非常に遅いからです。 16GBのCFなんですがケチってx200のやつにしなのが悪かったのか耐え難いくらいに遅い… 続きを読む »
デフォルトではPostgresqlの共有メモリ設定は非常に小さい。私の環境では28MBとなっている。 私の扱っているとあるシステムではpostgresqlを使用しているのだが、トランザクションが大量に発生するバッチ処理が… 続きを読む »
前回自宅サーバーに使用するハードはHDDの他にCFが使用できると記載しましたが、CF版も構築したい思いもう一台PCを準備しました。 とりあえずぶっ壊れたSSDをはずし16GBのCFを取り付ける。 2.5インチIDE接続の… 続きを読む »
今までWindowsMobileでしか動作しなかったMetaTraderのiPhone版が遂にリリースされた。 と、思った矢先にandroid版のMetaTraderもリリースされた。 そこで問題になるのが、iPhone… 続きを読む »
USBのDVDドライブを繋げば良い話ではあるが、自宅サーバー用のPCに光学ドライブがついてないので、今回はUSBメモリからインストールをしようかと思う。 インストールするOSはCentOS。PCが古いのであえてVersi… 続きを読む »
USBのDVDドライブを繋げば良い話ではあるが、自宅サーバー用のPCに光学ドライブがついてないので、今回はUSBメモリからインストールをしようかと思う。 インストールするOSはCentOS。PCが古いのであえてVersi… 続きを読む »
フィーチャーフォンを使い続けてやると豪語していた自分。iPhoneなんて買うまいと思っていたいたが、妻がiPhoneに機種変をしたのをきっかけに自分もiPhoneが欲しくなり、安売りしていた2年縛りなしの旧iPhone4… 続きを読む »