eye-fiを買ってみた

  自分の場合は良いのだが妻がデジカメで撮影した写真を手間かけずに楽に保存できないかと考えていたところeye-fiという無線LAN経由でデジカメ画像を直接保存できるSDカードのようなものがあることを知り購入して… 続きを読む »

iPhoneから

モバログ投稿テスト 今日はあいにくの雨。 昨日セットアップしたスライドキーボードで長文入力。 入力はまぁまぁな感じだがまだ慣れないせいか結構打ち間違える。 それでも長い文章も難なく入力することができます。

中華pad修理する

先日、嫁に踏まれて割れた中華パッド。 折角なので秋葉原のapad専門店で補修用の部品を調達し修理しました。 3980円はそこそこ高いなぁと思いましたが、目覚まし時計+αに使いたいのでなんとか捻出。 分解するのは結構大変で… 続きを読む »

HDD→SSDへの換装(IBM X41)

以前、同じことをした結果、1年あまりで死亡したSSD。 SSDの技術も進化しているだろうということと、いよいよHDDの挙動が怪しくなってきたので再びSSDへの換装を行なった。 PCは外出時に使用しているIBMのX41。 … 続きを読む »

BuffaloNASでオンラインストレージ

先日、大容量のオンラインストレージを検討していたらちょうど以前購入したBuffalo製のNAS,TeraStasionが私の求める機能を持っていることが分かり早速ためして見た。 一応こいつはRAIDモデルで1T×2個でR… 続きを読む »

オンラインストレージを考える

1年くらい前からandroidを使い始め、android端末を残しつつ最近iPhoneに乗り換えましたが私の場合は惰性というかオンラインストレージとしてubuntu oneを使用しています。 他にも色々、容量5G程度なら… 続きを読む »

HDDの複製

先日acronis true imageの活用について書きましたが本日はハードウェアでHDDの複製が出来る機器を紹介したいと思います。 Acronis True Image Home 2012Plus 下の写真の機器なん… 続きを読む »

ssh over rdesktop

昔twitterに書いたメモ、探すの面倒なんで再度ここへメモ(備忘録)。 Linux端末から自宅の自宅サーバ(Linux)を経由してWindowsのリモートデスクトップを使う。 ssh –L 3389:addr1:338… 続きを読む »

庭の悪魔たち

私の家の庭に巣を作っている悪魔。 そう、こいつである。 ご存知、三つ葉のクローバーですが子供のころは四つ葉のクローバーを探したり特に無害だと思われていたヤツであるが、こいつはかなりしつこい。 抜いても抜いても生えてくる。… 続きを読む »