Postgresql pgbenchがめちゃくちゃ遅い
お遊びのアプリケーション用のサーバーの話。ある程度アプリが動作するようになったので現在デバッグで使用しているVMWare上のubuntu12.04+Postgresqlを実サーバーへと移行しようと思い、Intel(R) … 続きを読む »
お遊びのアプリケーション用のサーバーの話。ある程度アプリが動作するようになったので現在デバッグで使用しているVMWare上のubuntu12.04+Postgresqlを実サーバーへと移行しようと思い、Intel(R) … 続きを読む »
WordPressの高速化について RaspberryPi2であればまぁまぁのレスポンスで動作するWordPressだが旧サーバーと比べるともたつく感じがする。 必要十分であるが高速化する方法はなかと調べてみた。 簡単な… 続きを読む »
大したコンテンツもないのにxeon搭載の大そうな自宅サーバーを節電の意味でもRaspberryPi(以下ラズパイ)化することにした。ラズパイ化するに当たって所有している既存の旧機種を使用するか新しいタイプのものを使用する… 続きを読む »
はじめに 新しい年も始まったことだし、何か新しいことにチャレンジしてみたいと思い始めました。 主に組み込み系以外のプログラミングをしたことがない筆者がiPhone用のアプリの開発を行おう、という無謀なプロジェクトです。 … 続きを読む »
ハードウェア部分の制作に先立ってソフトウェア側を一部検討したい。 今回のシステムではセンサー信号を入力していろいろな処理をするという事でI/Oからの入力をラズパイ側に取り込む必要がある。合わせてリレーをOn/Offする為… 続きを読む »
仕事で地元から車で30分くらいのところにある長瀞を通る予定だったので少し早めに家を出てLumixG7での動作撮影テストを行った。 一応比較のためにNikon1V1でもパンケーキレンズ10mm/f2.8を取り付けて撮影。 … 続きを読む »
コストコでPolaroidのスマフォが安価で売っていたので買ってみた。ただ安いだけでは買うことはなかったと思うがDualSIMというやつが気になって10000円だったこともあり買ってしまった。 結論から言うと私的にはイマ… 続きを読む »
しばらくぶりにClipbucketの本家を除いてみたら新しいバージョン2.8がリリースされていた。 デモサイトを見る限りではなかなか良く、iPhoneでも動画が再生できたので早速インストールしてみた。 比較的インストール… 続きを読む »
私も使っている or 使ったことのある無償で使用できるオープンソースなCMSのメモです。 WordPress(ブログ) メジャーなブログ用のCMS。私も使用しています。フリーのプラグインやテーマも多数あるので、難しいコー… 続きを読む »
仕事が忙しく時間が空いてしまったが少し時間が取れたのでRaspberryPi(以下ラズパイ)を使った簡易セキュリティシステムの構築を再開したいと思います。 今回はOSのインストール後の設定に関する部分を少しやりたい。 O… 続きを読む »